| Step.7 引渡しの準備 | |
| 残代金の受領日までに、引越しや公共料金の清算などを済ませ、買主様へ引渡せる状態にします。引渡しは契約内容通りに行なう必要があるので、引渡しと引越しのスケジュールをしっかり確認しておくことが大切です。 | |
.png)
残金の受領日までに引越しを済ませます
残金の受領と物件の引渡しは同時に行われます。従って、受領日までに引越しを済ませておかなくてはなりません。引越しが終わりましたら、公共料金(電気・ ガス・水道料金等)の清算を行い、建築確認書、付帯設備の説明書、パンフレット等をご用意ください。また、マンションの場合、管理規約もご用意ください。※ご契約を鍵の引渡猶予を条件とした場合には異なります。
抵当権の抹消
ご売却物件に住宅ローンやその他の抵当権等が付いている場合、その残債務を清算して抵当権を抹消しておく必要があります。登記抹消手続きは司法書士が代行 しますので、必要書類をご用意ください。安心してお任せください
特に買い替えの際は、売却代金を購入資金にあてる場合もあり、その場合は、一時的に仮住まいをしたり、買主様の入居のスケジュールを調整するなど、色々な 調整が必要になります。 仮住まいの費用算出や各種調整については、センチュリー21ホームサービス伏見桃山店の営業スタッフがお客様のご都合に合わせてしサポートし、万全な引き渡しを行いますので、安心 してお任せください。| ●不動産売却ガイド | ●不動産売却の基礎編・実践編 |
| ■不動産のご売却・お住み替え 基礎編 | |
| 1.不動産売却相談 | 2.査定の申し込み依頼 |
| 3.不動産の現地調査 | 4.媒介契約の締結 |
| 5.販売活動、活動報告 | 6.売買契約の締結 |
| 7.引渡しの準備 | 8.引渡し・残代金の決済 |
| ・お住み替えQ&A | |
| ■不動産のご売却・お住み替え 実践編 | |
| 1.ご売却を成功のノウハウ | 2.購入希望者が見学に来るときの心得 |
| 3.住まいの「買い替え」テクニック | 4.売却にかかる諸経費・税金 |
.png)





