お役立ち情報 > 伏見区を知る > 【地域情報】醍醐・日野エリア |

伏見区の南東部に位置する醍醐は、古くから交通の要衝として開けいました。京都と滋賀と奈良に通じる街道には数々の逸話や伝説、そして史跡が数多く残されています。平安時代には貴族の別荘地として栄えた日野は、親鸞聖人誕生の地でもあり上醍醐寺は西国札所として、その一帯は修験道の山、として今も信仰を集めています。醍醐、村上、朱雀の歴代天皇より手厚い保護を受けた醍醐寺は太閤秀吉が花見を催した場所として知られ醍醐には、歴代の天皇陵や醍醐寺三宝院をはじめとする古刹、名刹が点在しています。
主な教育施設
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主な買物施設
![]() |
![]() |
主な交通機関
![]() |
![]() |
注目スポット!
![]() |
![]() |
![]() |