お役立ち情報 > 伏見区を知る > 【地域情報】桃山エリア |

伏見区の中南部に位置する伏見桃山。古くは伏見山と言われ、伏見城が豊臣秀吉によって築かれ、秀吉の没後、天下を掌握した徳川家康は、商業都市としての整備を行い淀川三十石船をはじめ、大小多くの船が集まる港町として繁栄いたしました。伏見は「伏水(ふしみ)」と記されたほど、豊かな伏流水に恵まれた土地でもあり、伝統の酒造りもこの頃から本格的となりました。現在も城下町、門前町、港町の風情がある町並みが残された地域です。
主な教育施設
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主な買物施設
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主な交通機関
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
注目スポット!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |